-
予防接種/乳児健診
乳幼児の健診は、乳幼児の発育と栄養状態の確認、先天的な病気の早期発見、成長の節目でチェックすることにより、お子さんの健やかな成長をサポートするものです。予防接種の時期や種類の確認なども行い、漏れないようにする機会でもあります。
-
低身長
低身長とは一定基準より身長が低いことをいいます。体質的に小柄な子がほとんどですが、中には成長にかかわる「成長ホルモン」の分泌が不足していることなどが原因で身長が低い場合もあります。気にはなるけど、いまいち自分の子供に検査が必要なのか、治療を受けた方がいいのかわからない、という方はぜひ一度ご相談ください。
-
思春期診療
当院では、思春期早発症と思春期遅発症に対する診療を行っています。二次性徴がいつ発現するかには個人差がありますが、目安としては男児で11歳~12歳、女児で9歳~10歳です。ここから大きくズレる場合には何かしらの疾患がみつかる場合があったり、病気でなかったとしても精神的な影響を及ぼす可能性がありますので、適切な対応が大事であり、治療が必要となる場合もあります。
-
夜尿症
睡眠中に無意識に排尿してしまう症状で、5歳を過ぎて1カ月に1回以上の夜尿が3カ月以上続く場合を夜尿症と定義しています。5歳で15%(6~7人に1人)みられ、徐々にその頻度は低下していきますが、12歳~14歳でも2~3%(中学校で1クラスに1名弱程度)とのデータもあるので、意外に多いと思われるのではないでしょうか。
-
花粉症/食物アレルギー
花粉症は、特定の植物の花粉に対して免疫反応が過剰に起こるアレルギー性疾患です。主に春や秋に、空気中に浮遊する花粉との接触によって症状が現れます。代表的な花粉症の原因物質にはスギやヒノキなどの樹木の花粉があります。
-
喘息
喘息(ぜんそく)とは、気道(呼吸をした時に空気が通る道)が過敏に反応し、狭くなったり腫れたりする慢性的な疾患です。冷たい空気、運動、ウイルス感染、ストレス、または環境中の化学物質など、様々な要素が喘息の発作を誘発する可能性があります。
-
皮膚疾患
乳児湿疹、アトピー性皮膚炎、虫刺症(むしさされ)、伝染性膿痂疹(とびひ)、乳児血管腫(イチゴ状血管腫)等の皮膚疾患。
-
手足口病
手足口病とは、いわゆる夏カゼの一種です。
コクサッキーウイルスA16型、エンテロウイルス71型をはじめとするいくつかのウイルスが原因となり、主に乳幼児に発症します。
夏カゼと言われるだけあり、春から夏にかけて多く見られまずが、たまに冬にみられることもあります。
では、手足口病とはどんな病気で治療や予防はどうするのか?について解説していきます。