起立性調節障害|玉谷キッズクリニック【箕面市船場西の小児科】

〒562-0036
大阪府箕面市船場西3-6-32 箕面船場クリニックビル1階
072-726-3131
WEB予約
ヘッダー画像

起立性調節障害

起立性調節障害|玉谷キッズクリニック【箕面市船場西の小児科】

起立性調節障害とは

起立性調節障害とは

起立性調節障害とは、自律神経の働きが悪くなることで血圧がうまく維持できなくなる病気で、めまいや全身倦怠感といった症状が現れます。長時間座っていたり横になっていたりした後、立ち上がるときに症状が出やすくなります。健康な人でも、長時間お風呂につかった後に急に立ち上がるとクラッとくることがあり、同じようなことが日常的に起こる病気と考えるとわかりやすいかもしれません。朝に症状が強くなるので、親御さんがお子さんを起こそうとしても全く起きることができない、ということも珍しくありません。

起立性調節障害でみられる症状

主な症状は立ちくらみやめまい、全身倦怠感ですが、脳への血流が悪いことに起因して頭痛や、吐き気、顔色の悪さ、冷汗、視界が暗くなる等、さまざまな症状が出現します。朝に起きることが難しくなるので、不登校の一因にもなりますが、昼・夕方にかけて血圧が安定することで少し元気になり、登校できないのに部活や塾に行くことができる、という方もおられます。一見すると怠けている、とみられることもありますが、本人は病気のために苦しんでいるのです。

起立性調節障害の原因

自律神経の働きが悪くなることにより、脳への血流が悪くなったりすることが原因です。体には重力が働いているので、立ち上がると一気に血液が下半身にかたよります。通常は、自律神経がはたらくことで血管を収縮させることで血圧を維持し、下半身にかたよる血液を少しでも脳へ送り出すことで正常な状態を保ちますが、起立性調節障害を発症すると、この血圧維持機構が働かなくなります。
自律神経が働きにくくなる要因として、体質以外に、睡眠の乱れ、運動不足、ストレスがあげられます。

起立性調節障害で必要な問診

自律神経の働きにかかわる、睡眠や運動などの生活習慣、ストレス、食事・水分摂取状況を確認します。併存しやすい頭痛についても問診します。
また、起立性調節障害のような症状であったとしても、貧血やホルモンの異常など別の病気のこともありますので、それらがないかどうかをチェックします。

起立性調節障害に関わる検査

血液検査

血液検査では、貧血や内分泌系の異常など他の疾患が症状を引き起こしていないかをチェックします。

起立試験(血圧測定)

寝ている状態から立ち上がったときの血圧の変動を測定する起立試験を行います。起立性調節障害では、通常、立ち上がると血圧が低下します。低下する血圧の程度、脈拍の変化、血圧が正常に戻るまでの時間を測定し、起立性調節障害の診断、分類を行います。

起立性調節障害の治療

生活指導

まず初めに、十分な水分を摂取することや適度な運動を行うことを指導します。これらは血圧を安定させ、自律神経のバランスを改善するために重要です。
水分は1日に1.5~2リットル摂取し続けることができると、症状がかなり良くなってきますが、意外に難しいです。どうすれば1日にそれだけの水分をとれるのか?続けて行くためにどうするのか?ということを対話を通じて、できるだけ実行可能性を高めるようにしていきます。
また、症状が強い時には、頑張ろうとしても動くことすらできないので、朝も無理やり起こしたりするのではなく、できる範囲で行動を促すようにします。

薬物療法

生活改善をおこなっても、症状が良くならない場合は薬物療法の適応となります。血圧を安定させる薬や、倦怠感を緩和する漢方薬を考慮します。

カウンセリング

起立性調節障害はストレスによって悪化することがあります。また、生活改善はすぐに結果に結びつかず治療にイラ立ちを感じてしまい、適切に治療が進められないこともあります。これらに対して心理的サポートを実施します。

起立性調節障害の治療期間

治療期間は患者の症状や体質により異なります。水分摂取がしっかりでき、生活改善をうまくすすめられれば3カ月~6カ月で治療効果を実感できる人もいますが、十分な改善までには一般的には数カ月から1年程度、程度が強ければ2~4年かかるケースもあります。治療の反応や改善の程度は個々に異なりますし、生活習慣を改善しても、また生活が乱れることにより悪化することもあるので、長く付き合っていく心構えが大事です。治療を続けていけるサポートをさせていただきます。